<ビジネスと料理の共通点>
昨日の晩御飯。
豚ミンチの肉団子梅肉あんかけ。
肉団子にはタケノコ、椎茸、にんじん、
玉ねぎ、ニンニク、大葉、ブロッコリーの茎を
刻んで、レンコンのおろしと卵をつなぎにしてみました。
あんは梅肉としょうゆ、塩、砂糖。
隠し味にオイスターソースを少し。
豚肉と大葉と梅、鉄板です。
レンコンのおろしのおかげでモチモチ感も出て、
家族からも
「最高~♪♪」
の一言をいただきました!!
テクニックはホントに微々たるもので、
味付けは好奇心、探究心と失敗、経験の積み重ね。
あとは、家族の喜ぶ顔をイメージしてつくるだけ。
「豚ミンチとタケノコでなんか作って~」と
言われて即興で考えたわりには上出来。
小学生の頃に、母親に
「カレーを作って~!!」
とよく作らされた。
最初の頃は遊びに行きたかったから、
しぶしぶ作っていたけど、
・カレーにこんなもん入れてみたらどうなるのか?
・テレビで〇〇を入れたら美味しいって芸能人言うてたな…
仕事のやり方も、あの頃と変わっていない(笑)
試してみようという気持ちと、
どうしたらもっとよくなるか?
どうしたら喜んでもらえるか?
ほら、料理も仕事も同じですね。
いたずら心、好奇心、探究心、サプライズ感。
ビジネスを楽しむ秘訣。
必要なのは、
少年のようなキラキラ輝く澄んだ瞳(笑)
カラーコンタクト女子でも、子どものような
僕の輝く目には敵いません。
ただし、目が細いので、
輝いてるかどうかは
のぞき込まないとわかりませんが(笑)
おはようございます♪♪
元気な朝を迎えられましたらクリックしていただけるとうれしいです♪
不労所得 ブログランキングへ